[jhomework-2009-01-13-エンベデッド向け]
JISC (Japan Industrial Standards Committee: 日本工業標準調査会) を説明したものはどれか。
ア 工業標準化及び規格統一に関する普及並びに啓発などの活動を行っている団体
イ 工業標準化法に基づいて経済産業省に設置され,日本工業規格の制定,改正の審議を行っている審議会
ウ 日本電子工業振興協会と日本電子機械工業会が統合して発足した業界団体
エ プライバシーマーク制度や ISMS 適合性評価制度,電子署名・認証調査業務などの運用機関として活動を行っている団体
この記事は、斉藤末広氏提供『宿題メール』をもとに作成されました。
■キーワード■ JISC 日本工業標準調査会
■解答■
テクニカルエンジニア(エンベデッドシステム)午前平成19年問55
テクニカルエンジニア(システム管理)午前平成19年問55
システム監査技術者午前平成19年問25
イ 工業標準化法に基づいて経済産業省に設置され,日本工業規格の制定,改正
の審議を行っている審議会
> JISCは、Japanese Industrial Standards
> Committeeの略称で、正式には、日本工業標準調査会といいます。工業標準化法に基
> づいて経済産業省に設置されている審議会で、工業標準化全般に関する調査・審議
> を行っています。
> http://www.jisc.go.jp/
どうもありがとうございました。
> http://www.weblio.jp/content/JISC
どうもありがとうございました。
theme : 情報処理技術者試験
genre : コンピュータ




















tag : 情報処理